« お昼@六本木 | トップページ | 忘年会(2) »

2008年12月 4日 (木)

最強メンバーの同窓会

1990年代初め頃の事ですが、商品の技術基盤を「アナログからデジタルに」移行するために全社からオープン直後のKSPの拠点に集められた選りすぐりのメンバーたち。 各種のインタフェースやプラットフォームの共通化・標準化を含む共通アーキテクチャの策定を進めました。

最近でこそ会社のトップもネットワークにつながる商品ファミリー群での共通化・標準化の重要性を当たり前のように唱えていますが、1990年代初めは個別商品でのC/Pを追求する個別最適化設計が中心で、商品ファミリー群での共通化・標準化の重要性を理解できた人は社内では極めて少なく、とても歯がゆい思いをしたものです。 その考え方が商品に反映されはじめるまでに数年、さらにお客様の強い要望・後押し(要するにクレーム)を受けて商品開発に際してその考え方が徹底されるまでに10年以上もかかりました。

20081204_03今日は、OB・現役を含めて懐かしいメンバー10数名が集まり、六本木ヒルズの51階で同窓会を開きました。 当時の新人が今は40歳代と聞いて、皆感慨深げでした。  右の記念写真は52階の東京シティビューで撮影(個人の肖像権に配慮して解像度を落としています)。

|

« お昼@六本木 | トップページ | 忘年会(2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お昼@六本木 | トップページ | 忘年会(2) »