Suicaポイントチャージ
JRの指定券等を「えきねっと」で買うことによって貯まった「えきねっとポイント」をどのように利用するか考えていたのですが、商品券などに交換するほど大量に貯まるわけでもないので、「Suicaポイント」に交換して「Suica」にチャージすることにしました。
でもそのための手続きは、「Suicaポイントクラブ」側と「えきねっと」側の両方で進める必要があり、日数も手間も掛かるし、結構複雑。 その手続きが完了して、やっと「えきねっとポイント」が自動的に「Suicaポイント」に変換されるようになりましたが・・・
面倒なことには、JR東日本の駅の自動券売機でSuicaにチャージするためには、事前にHPから「自動券売機へのチャージ」申請が必要であり、自動券売機でのチャージ操作は申請した翌日から7日以内に行わなければなりません。
本日、初めて、自動券売機でSuicaポイントのSuicaへのチャージを行ってみました。 帰宅後、対応しているICカードリーダーでSuicaに記憶されている内容を確認したら、確かに「特典」としてポイント分がチャージされていました(写真左)。
7日以内に操作しなかった場合にはポイントはSuicaポイント口座に戻され没収されることは無いものの、もう少し簡単にチャージできると有りがたいのですけどね・・・
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ナビアプリmoviLinkが(2021.12.25)
- 開催初日(2021.11.16)
- 音楽データ変換(2021.04.17)
- 新ソフト(2021.04.01)
- サービス終了(2021.01.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨は(2022.06.24)
- 堀切菖蒲園に・・・(2022.06.20)
- 旧中川のアジサイ・・・(2022.06.19)
- お台場のアジサイを眺めに・・・(2022.06.16)
- お昼は、(2022.06.16)
コメント