« 博物館に初もうで | トップページ | 今日の夕日・・・ »

2018年1月 6日 (土)

明治神宮、青山七福神巡り

OB会から案内をいただいた「青山七福神巡り」に参加してきました。
内容は、
(1) 明治神宮参拝
(2) 青山七福神巡り
現地に行って初めて判ったことですが、関東大震災後の復興を記念して大正13年に整えられたらしい(2)の青山七福神とされる寺院の大半は、お寺の方に確認したところ(戦災などで行方不明になったため?)七福神を祀っておらず、現在はインターネット上にだけ存在する幻の七福神でした。 ということで、(2)は、寺院巡りのウォーキングになってしまいました。
行程(約10Km):
 原宿駅 集合→明治神宮→
 長泉寺(大黒天)→善光寺(寿老人)→
 梅窓院(弁財天)→高徳寺(毘沙門天)→仙寿院(布袋尊*1)→
 玉窓寺(恵比寿)→長谷寺(福禄寿*2) 解散
を4時間かけて回りました。その後、皆さん、六本木ヒルズに移動して昼食。
 
*1: 仙寿院の布袋尊だけ現存
*2: 長谷寺(ちょうこくじ、御朱印あり)本堂には、「福禄寿」と書かれた掛け軸が飾ってありました


終了後の事務局の反省の弁「インターネット検索だけで企画しているが、今後は、昔のように実地調査が必要かも・・・」
============================
Dcf000021) Dcf000062) Dcf000153)
1) 原宿駅 集合
2) 主催者挨拶
3) 明治神宮参拝。遠方にはドコモタワーが・・・
Dcf000194) Dcf000255) Dcf000316)
4) 長泉寺(大黒天)
5) 表参道ヒルズでトイレ休憩
6) 善光寺(寿老人)

Dcf000337) Dcf000388) Dcf000399)
7) 梅窓院(弁財天)
8) エスコルテ青山
9) 高徳寺(毘沙門天)
Dcf0004310) Dcf0004411) Dcf0004712)
10) 新国立競技場の建設現場
11) 仙寿院(布袋尊)
12)
布袋尊が現存
Dcf0004813) Dcf0005314) Dcf0005815)
13) 新年のグッズ販売の行列があちこちに
14) 玉窓寺(恵比寿)
15) 青山墓地を通って・・・

Dcf0006116) Dcf0006317)
16) 長谷寺(ちょうこくじ、福禄寿)
17) 本堂の「福禄寿」の掛け軸

Dcf0006618) Dcf0006719)
18) 六本木ヒルズに・・・
19) 昼食は、多くの皆さんが、「魚や 六蔵」(2018/1末閉店)で・・・

|

« 博物館に初もうで | トップページ | 今日の夕日・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 博物館に初もうで | トップページ | 今日の夕日・・・ »