友人・知人のブログ

過去のブログなど

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月28日 (木)

今日のランチ・・・

P_20180628_vhdr_

2018年6月23日 (土)

船カフェ

豊洲恒例のイベント「船カフェ」が、会場を、これまでの芝浦工業大学豊洲キャンパス裏の豊洲運河から、ヨットやカヌーの船着き場等も整備された東電堀に移して開催中。 写真後方には、各種屋台も出店。
Dcf00003

ちょうど、お台場発着の水陸両用観光バスが東雲運河のクルージングから戻ってきました・・・
Photo(動画約30秒)

2018年6月21日 (木)

オリンピック会場

有明北地区に建設中のオリンピック会場の一つ、「有明体操競技場」の屋根の形が見えてきました・・・
1

2018年6月19日 (火)

メーリングリスト

OB会の某支部で利用しているメールシステムの更改に伴い、その支部の一斉メールの送信方法が変更になると言うことで、支部事務局から新しいメーリングリスト宛てに、「受信したら返信してください」という内容のテストメールが送られてきました。

その後、それに対する返信メールが数10件も来て、それらの中には「読みたくもない大量の返信メールは迷惑だ!!!」というお怒りのメッセージも多数(意識されていないでしょうが、それも迷惑メールに・・・)。
Spammail

その原因は、ヘッダー情報を調べてみると、『Reply-to: "メーリングリストのアドレス"』が指定されているためでした。
メーリングリストは、通常、メンバー間でいろいろ議論するために利用されることが多いので、ヘッダーで『Reply-to: "メーリングリストのアドレス"』を指定しておいた方が便利です。 しかし、OB会のように、
・事務局からのイベント開催案内の一斉送信
・そのイベントへの出欠の返信
が主な用途の場合、特に規模の大きな会の場合には、Reply-to: の宛先を指定しない運用にしないと、開催案内の一斉送信の結果、各個人の出欠の返信が大多数の人にとっては意味の無い大量の迷惑メールとなってしまいます。

本社OB会の某支部事務局には、メーリングリストについて、『Reply-to: の宛先を指定しない運用』にするよう、改善要望をインプットしておきました・・・

2018年6月10日 (日)

外食

みんなのスケジュールが合ったので、上の孫たちと会食・・・

1_160 2_p_20180610_120703_vhdr_on

2018年6月 7日 (木)

アジサイ

旧中川水辺公園のアジサイ遊歩道が鮮やかに色づいてきました。

1_p1030721 2_p1030711 3_1
アジサイの開花に合わせ、6/9(土)には、「旧中川アジサイ祭り」開催・・・

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ