地下神殿見学
首都圏外郭放水路の見学に、春日部まで行ってきました。
首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」に集合、展示や映像で概要を把握しながら出発を待ち、定刻にツアーがスタート。
龍Q館1Fの大型パネルで首都圏外郭放水路のメカニズムを説明していただいた後、地下神殿のような調圧水槽や立坑を見学。
調圧水槽の中の温度は18度でひんやり・・・
1)
2)
3)
1) 春日部駅前のクレヨンしんちゃんの看板
2) 首都圏外郭放水路の概要説明パネル
3) 右手の芝生の張ってあるサッカー場の地下が調圧水槽4)
5)
6)
4) 中川、倉松川、大落古利根川など中小河川の洪水が流入する第2~第5立坑と総延長6.3Kmのトンネルで繋がっている第1立坑
5) 地下神殿のような調圧水槽。 地下トンネルから送られてきた水の勢いを弱めてポンプの運転を安定させます。
6) 巨大な排水ポンプ設備の有る「庄和排水機場」。「龍Q館」はこの右端。7)
8)
7) 中央操作室
8) ポンプでくみ上げた洪水は、ここから排水樋管6門を通して江戸川に排水
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 博物館をはしご(2023.09.21)
- 今日・明日は、マンションのお祭り(2023.09.16)
- 展覧会@上野公園(2023.09.11)
- 今月末で閉店・・・(2023.08.31)
- 展覧会@六本木(2023.08.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 博物館をはしご(2023.09.21)
- 弟とランチ(2023.09.19)
- マンションのお祭りの二日目(2023.09.17)
- 今日・明日は、マンションのお祭り(2023.09.16)
- 車検(2023.09.14)
コメント