2019年4月
2019年4月29日 (月)
2019年4月28日 (日)
2019年4月27日 (土)
2019年4月22日 (月)
RS-232C
今はもうディジタル接続では使わなくなり単に設定アプリを動かすためだけに、USBエクステンダー(LAN回線経由接続)を介してUSBインターフェース接続してきたISDNターミナルアダプター(TA)ですが、OSのアップデートにUSBドライバーが対応しなくなったため仮想マシン上の旧OSで使用していたものの、アプリのレスポンスがイマイチ。
シリアルインターフェース機器の一つがお役御免になってUSBシリアル変換アダプターが一つ空いたのを契機に、TAをUSBエクステンダー(LAN回線経由接続)・USBシリアル変換アダプター経由のRS-232C接続に変更。 RS-232Cケーブルを購入したのは30数年ぶり・・・
2019年4月21日 (日)
2019年4月16日 (火)
2019年4月13日 (土)
横浜散歩
OB会から案内を頂いたので、この地の歴史に関して知識が無いため、勉強を兼ねて参加してきました。
==============================
DANの会歴史散歩_開国期の横浜をめぐる「第1回 開港直後の横浜」
講師:笹倉 信行氏(川・街道から見たまち研究所 代表、元NTT タウンページ株式会社 代表取締役社長)
-------------------------------
「かながわ労働プラザ」会議室で、一時間半ばかり講義をしていただいた後、電車で関内に移動し、
関内駅→吉田橋→馬車道→本町通り→運上所跡(神奈川県庁、裁判所)→横浜港(象の鼻)→ペリー応接所跡(横浜開港資料館)→英一番館→海岸教会
のルートでまわりました。
左) 集合・講義場所の「かながわ労働プラザ 」
中) ブラントン設計の鉄の橋「吉田橋」とプラントンについての説明
右) 近代街路樹発祥之地の碑
左) 「日本で最初のガス灯」の碑の前で・・・
中) 旧横浜正金銀行本店本館(現神奈川県立歴史博物館)
右) 横浜為替会社設立の碑
左) 生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡の碑
右) 町会所跡・横浜商工会議所発祥の地、横浜市開港記念館
左) 電信発祥の地の碑
中) 神奈川運上所跡・神奈川県庁
右) 日本大通り
左) 大型客船の出港と、見送る消防艇の放水
中) 象の鼻地区の説明
右) 横浜税関(クイーンの塔)
左) 象の鼻地区はじめ横浜港の変遷の解説
中) 英一番館(シルクセンター)の解説中
右) 横浜海岸教会
左) 夕食会場、中華街 金香楼
右) 帰りは、玄武門から関内駅に
最近のコメント