友人・知人のブログ

過去のブログなど

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月30日 (木)

今日の富士山・・・

Img_5925 Dsc00872
左) 羽田空港を飛び立った飛行機が、富士山を背に、臨海部を上昇中・・・
右) 海の森水上競技場、大井ふ頭のガントリークレーン、武蔵小杉の高層ビル群の向こうに、富士山を望む・・・

2021年12月27日 (月)

展覧会@原宿駅前

原宿駅前の複合施設「WITH HARAJUKU」三階で開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」に行ってきました・・・
0_img_5453 1_img_5895 2_img_5463
左) 原宿駅前のNTT都市開発による商業・住居の複合施設「WITH HARAJUKU」
中) シェアオフィスLIFORK原宿を貸切りで使用している、第一会場。 テラス席は、一般に開放されていました。
右) 展示会場入口。展示品は全て撮影可能でした。
31_love-is-in-the-air 32_thrower 5__20211229084501
左)《Love is in the Air》(Flower Thrower)
中)《Thrower》、《Love is in the Air》の三部作版
右) 会場付近の撮影スポットで。《Girl with Balloon》の構図で記念撮影・・・
6_img_5461 7_img_5888
左) 会場付近の撮影スポットで。《Laugh Now》と記念撮影・・・
右) 3階のWITH HARAJUKU PARKから夕陽を浴びるドコモタワーを望む

2021年12月26日 (日)

水辺の散策

最初は海の方を目指しかけたのですが、風が強くて冷たかったので、方向転換して、隅田川テラス周辺を散策・・・
1__20211229094701 2__20211229094701 3_img_5274
左) 今日は、永代橋のたもとから隅田川テラスに・・・
中) 案内図
右) 対岸に日本IBM本社ビル
4__20211229094801 5_img_5285 6_img_5290
左) 隅田川大橋
中) 清洲橋の向こうに東京スカイツリーを望む
右) 川岸の花壇
7_img_5296 8_img_5299 9_img_5302
左) スカイツリー(右)と新大橋(左)
中) 芭蕉庵史跡展望庭園、(時間帯で向きを変える)芭蕉像
右) 萬年橋で小名木川を渡って
10_img_5308 11_img_5312 12_img_5316
左) 芭蕉像の下から清洲橋を望む
中) 新大橋
右) 浅草発・日の出桟橋行きの東京都観光汽船「竜馬」
13_img_5328 14_img_5345 15_img_5346
左) 浅草に向かう東京都観光汽船「エメラルダス」
中) 護岸の壁画
右) 両国橋
16_img_5352 17_img_5358 18_img_5361
左) 両国ー浅草二天門ー竹芝ーお台場 往復の東京都公園協会 東京水辺ラインの水上バス「さくら」
中) 神田川が合流
右) 花壇の向こうに総武線の鉄橋
19_img_5366 20__20211229095301 21_img_5383
左) 総武線の電車が通過
中) 川岸に、主な潮位記録
右) 両国の船着場
22_hulicimg_5392 23_ 24_cruise_and_the_cafe
左) しばらく来なかった間に、両国にHULICのホテルが出来ていました。水上バス待合室も併設。
中) ホテルの建物を抜けると、目の前に国技館
右) 水上バス待合室下のカフェで一服
25_img_5412 26_ 27__img_5425
左) 両国駅
中) NTTドコモ墨田ビル。左下の塔は、東京都立横網町公園の東京都慰霊堂
右) 江戸東京博物館は年末でもう休館中

朝の湾岸ドライブ

昨日から使い始めたナビソフトmoviLinkの使い勝手のテストも兼ねて、朝の湾岸ドライブ。 日曜日の朝は、クルマ(特に大型車)が少ないのでリラックスしてドライブ出来ます・・・
----------------------------
ナビソフトの方は、スマホ単体での使用で予想は出来ていましたたが、目的地の音声入力の使い勝手がとても良くて満足。 また、判ってはいることですが、アプリが落ちた後のリカバリーを運転しながら行うのは一般にはなかなか難しい。リカバリーを容易にするように出来るだけ工夫して作り込んで貰えると有難いのですが。
1__20211229083701 2__20211229083701 3__20211229083701
左) 湾岸道路で。前方右手に葛西臨海公園の大観覧車・・・
中) 帰りも湾岸道路で。架線がかぶっているが、斜め左手に富士山・・・
右) こんな広い道で事故とは。単独事故らしいが・・・
4__20211229083701 5__20211229083701
左) 若洲公園近くで上昇中の飛行機(右上)とすれ違う
右) 前方右手遠方に富士山。 山頂付近は風が強く、次々に湧き出る雲が吹き飛ばされている・・・

2021年12月25日 (土)

ナビアプリmoviLinkが

やっとApple CarPlayに対応したので、早速ディスプレイオーディオで使ってみました。
機能の充実は今後の課題ですが、トヨタ純正ナビの音声でなじみがあるし、大きな問題が無ければ使ってみようかと思っています・・・
2_movilink 4__20211225171501
左) 従来のSmartDeviceLinkでの接続が不確実・不安定で実用的で無かったので、確実に安定して使用できるのは嬉しい
右) 雨も上がり、良い天気になりました・・・

2021年12月24日 (金)

散歩の途中、

CAFEで一服・・・
1_img_5251 2_img_5229 3_img_5219
左) 木場公園で・・・
中) 東京都現代美術館入口
右) カフェ&ラウンジ「二階のサンドイッチ」で・・・

2021年12月23日 (木)

本日の湾岸風景

臨海部をドライブした後、豊洲ぐるり公園を散策。 今日は、出かけて良かったです・・・
X1_1 X2_2 X3_
左) 平日で大型トラックが多いため気を遣いながらドライブ
中) 前方右手に富士山を眺めながら
右) 公園駐車場に到着。ほどなく目の前にロケバスが・・・
X4_ X6__ Y1_
左) 今日は釣人はちらほら
中) 東京タワーの向こうに見える、虎ノ門・麻布台プロジェクトA街区の超高層ビルの背が伸びてきました
右) 晴海沖には、タグボートと給油船が待機中。晴海に何か船が来るようです
X7_skyduck_20211225164701 X8_2 Y2_1
左) 豊洲から東雲運河に入った水陸両用観光バスSkyDuckが、(上の方に橋脚が見えますが)レインボーブリッジのたもと近くを航行中
中) さきほどの撮影クルーが、レインボーブリッジや海を背景に、モデルの撮影中
右) どんな船がやってくるか待ち構えていたら、白色の大型帆船が、エンジン駆動でやってきました
Y3_2 Y4_3 Y5_4
左) 船名を確認すると航海練習船海王丸で、タグボートを従えていました
中) 晴海ふ頭の係留場所の沖まで来ると、タグボート2隻の力を借りて、方向転換
右) タグボート2隻に押されて、接岸
Y6_ Z1__20211225164901
左) 海王丸に気を取られていましたが、ふと気がつくと、竹芝からおがさわら丸が出港していました
右) 今日の富士山
Z2__20211225165101 Z3__20211225165101
左) 公園の植え込みでは、雑草除去作業をしていました。 夏は雑草がよく伸びるので目立ちますが、広い公園でありながら、1年を通して比較的良く手入れがされています。
右) 公園内の道路でも、道路維持工事を業務とする会社が、歩道縁石の隙間に生えた雑草除去・清掃などの細かい作業中でした。

2021年12月22日 (水)

展覧会@東京ミッドタウン(六本木)

サントリー美術館で開催中の「開館60周年記念展 千四百年御聖忌記念特別展『聖徳太子 日出づる処の天子』」に・・・
1__20211222172701 2__20211222172701

2021年12月20日 (月)

お昼は外で

魚は、通常、頭を左に尾を右にして盛付けるし、右利きにはその方が食べやすいのだが・・・
Img_4993

有明ガーデンの

駐車場にナンバープレートの無いものも含めてテスラ車が沢山駐車しているのに気付いたのでググってみると、テスラ車が納車される際にオーナーが利用する納車専用拠点「テスラ デリバリーセンター」の日本1号店が11月中旬にオープンしたのだとのこと・・・
Photo_20211221165401

2021年12月19日 (日)

お天気も良く、

気温も上がってきたので、豊洲ぐるり公園を散策・・・
1__20211221175901 2_bbq2 3_bbq
左) 公園西端で釣りを楽しむ人たち
中) 日曜日でもあり、公園西端にある二つのBBQ場※のいずれも結構人が入っていました
 ※:屋外テントの「豊洲ぐるり公園BBQ PLACE」、右奥の木造全天候型の「THE BBQ BEACH in TOYOSU」
右) 一方、豊洲駅寄りの旧BBQ場は解体中・・・
4__20211221175901 5__20211221175901 6__20211221175901
左) 豊洲市場の桟橋には第五八幡丸、晴海埠頭には水産庁の漁業取締船2隻が停泊中。その間を進むアーバンランチ
中) ランニングをする人たち
右) 目の不自由なランナーと伴走者。今日は大会では無いから練習かな?
7__20211221180001 8__20211221180001 9__20211221180001
左) 散歩する人たち
中) 広場で寛ぐ人たち
右) 日曜日には、釣り具レンタルのお店も・・・

2021年12月18日 (土)

今朝の富士山・・・

Dsc00764 Photo_20211221164601
左) 若洲海浜公園で
右) 羽田を飛び立った飛行機も朝日を浴びて・・・

2021年12月16日 (木)

今日の夕空・・・

Z0_img_4809 Z5_img_4817 Z6_img_4828
左) ららぽーと豊洲で・・・
中) 平日ですが、アイススケート場は結構賑わっていました
右) ららポート豊洲横の豊洲公園では、豊洲の小さな市場&カフェ クリスマスイベント


2021年12月11日 (土)

展覧会@六本木ヒルズ

久しぶりに、六本木ヒルズの美術館に・・・
1_img_4702 2_img_4705 3_img_4709
左) 森美術館で開催中の「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」の会場入口
中) フィリダ・バーロウ《アンダーカバー 2》
右) ロビン・ホワイト&ルハ・フィフィタ《大通り沿いで目にしたもの》(「コ・エ・ハラ・ハンガトゥヌ:まっすぐな道」シリーズより)
4__20211212075301 5_img_4722 6_img_4727
左) リリ・デュジュリー《無題(切断)》(手前)、《無題(均衡)》(奥)
中) アンナ・ボギギアン《シルクロード》
右) カルメン・ヘレラ《赤い直角》(手前)、宮本和子《無題》(奥)
7_img_4744 10_img_4746 11_img_4756
左) 三島喜美代《作品 21-A》(手前)、《作品 92-N》(奥)新聞紙に見えるのは、陶にシルクスクリーン印刷
中) 森アーツセンター ギャラリーは、『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展が明日までなので混雑していました
右) 東京シティビューでは、『サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史』開催中
12_img_4775 13_img_4765 15_img_4791
左) サンリオ展の解錠で
中) 森ビルが虎ノ門・麻布台地区に2023/3末完成予定で建設中の高さ約330mの超高層ビルの背が伸びてきました。JR東京駅日本橋口前に三菱地所が2027年度完成予定で計画中の「Torch Tower」(高さ390m)に抜かれるまでは、「あべのハルカス」(高さ300m)を抜いて、つかの間の日本一に・・・
右) 気温が上がって遠くは霞んでいましたが、富士山がかすかに見えました

2021年12月10日 (金)

日の出

羽田空港を離陸して、朝陽を浴びながら、東京湾上を北に向かう飛行機・・・
Z1_img_4597ー場所: 若洲海浜公園

2021年12月 9日 (木)

今日の夕空・・・

Z1_dsc00732 Z2_dsc00713 Z5_img_4530
撮影場所: 葛西臨海公園

2021年12月 4日 (土)

朝の散歩

今日は、主に環二通り沿いに、水辺の景色や高層ビルなどを眺めながらブラブラ・・・
1__20211208150901 2__20211208150901 3__20211208150901
左) 豊洲市場前交差点で。 歩道でバイクにまたがって信号待ち・・・
中) 千客万来の工事現場。 開業が遅れるとのこと・・・
右) 朝の豊洲ぐるり公園
4__20211208150901 5__20211208150901 6_harumi_flag
左) 左のビル2棟からなる施設は「ミチノテラス豊洲」で、左のホテル棟「ラビスタ東京ベイ」は2022年春開業予定、右のオフィス棟「メブクス豊洲」では入居開始、中央の広場「豊洲MiCHiの駅」も含めた全体の街開きは2022年4月予定とのこと・・・
中) 豊洲大橋からレインボーブリッジを望む
右) HARUMI FLAG。 環境は良いけど、交通の便が難点・・・
7__20211208151001 8__20211208151001 9__20211208151001
左) 晴海の水素ステーションはまだ営業開始前。9時半営業開始とのこと。
中) 平成26年にこの晴海の新庁舎に移転した月島警察署
右) 右岸は晴海の高層マンション群、左岸の勝どきでも高層マンション新築中
10__20211208151101 11__20211208151101 12__20211208151101
左) 勝どきの高層マンション群
中) 築地大橋への人・自転車のアプローチ
右) 隅田川を上るホタルナ
13__20211208151101 14__20211208151101 15_tokyo_brt
左) 築地市場跡地
中) 環二通りのトンネル入口工事現場
右) 環二通りを晴海に向かうTOKYO BRT。フリッカー現象でデジカメに映ってはいないが、LEDの行先表示は「Merry Christmas」だった・・・
16__20211208151201 17__20211208151201
左) ビル自体は売却された電通本社
右) 浜離宮庭園沿いの海岸通りで
18__20211208151201 19_conrad
左) 東京ツインパークスの横を通って・・・
右) 汐留住友ビル(左)とコンラッド東京(右)の間から汐留駅(大江戸線 / ゆりかもめ)に・・・


2021年12月 2日 (木)

冬のイルミネーション、ライトアップ(2)

人混みを出来るだけ避けるようにして、
・新宿住友ビル
・新宿NSビル
・新宿パークタワー
・東京オペラシティ
・新宿サザンテラス
・新宿駅新南口広場
・表参道
・東京ミッドタウン(六本木)
・アークヒルズ
・六本木ヒルズ
を回ってみました。
1__20211208125501 2_ns 3__20211208125501
左) 新宿住友ビル
中) 新宿NSビル
右) 新宿パークタワー
4__20211208125601 5_1 6_2
左) 東京オペラシティ
中・右) 新宿サザンテラスで
7__20211208125701 8__20211208125701 9__20211208125701
左) 新宿駅新南口広場で
中) 表参道ケヤキ並木
右) 表参道ヒルズ
10_1 11_2 12_3
左・中・右) 東京ミッドタウン(六本木)
13_4 14__20211208125901 15_1
左) 東京ミッドタウン(六本木)
右) アークヒルズ
右) 六本木ヒルズ 66プラザ
16_2 17_3 18_4
左) 六本木ヒルズ 66プラザ
中) 六本木ヒルズ ウエストウォーク
右) 六本木ヒルズ 大屋根プラザのクリスマスマーケット
19_5 20_6
左・右) けやき坂

今朝の湾岸風景

豊洲ぐるり公園を散策・・・

0_img_4040 1_img_3975 2_img_3993
左) 羽田空港を離陸して湾岸を上昇中の飛行機。 手前のビルは、ユニクロの流通センター。
中) 豊洲ぐるり公園西端から、レインボーブリッジを望む
右) 豊洲市場から、芝浦方面を望む
3_img_3978 4_img_3996 5_img_3987
左) 豊洲市場から、晴海方面を望む
中) 豊洲市場から、旧選手村(HARUMI FLAG)を望む
右) 桟橋に停泊している第五八幡丸・第一八幡丸の向こうに、東京スカイツリーを望む
6_dsc00712
上) 今朝の富士山   ー撮影場所:豊洲市場屋上緑化広場

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ