最近のマンションでは廊下側の部屋にもエアコンの室外機を設置する場所が設けられていますが、築うん十年の中古マンションではそのような配慮がされていないため、廊下側の部屋にエアコンを設置しようとすると通常は窓付けのエアコンしか選択肢が有りません。
今回、室外機設置の考慮されていない廊下側の2部屋にもセパレートタイプのエアコンを設置すべくリフォーム計画に追加してもらいました。 室外機は配管を伸ばしてベランダ側に設置しますが、エアコンからの排水については勾配をつけた排水管を特別に設計して追加する必要があります。
このようなことは、大々的なリフォームの一環でないとなかなか取り組めませんけどね・・・
最近のコメント