近場でヒルズポイントの交換や使用が可能だった青海のヴィーナスフォートが昨年閉館したので、3末で失効するポイントを使ってしまうために、六本木ヒルズで買物券に交換してランチ・・・ 左) 66プラザで。 ヒルズアプリ使用を促すためか、ポイント交換機の運用が2023/5末で終了とのこと中) ランチは、10数年ぶりにメトロハットの地下2階に右) メニューは「籠盛りおばんざい御膳」
会期末が近づいてきたので、サントリー美術館で開催中の展覧会を再訪してみると、なんと、入場待ちの行列が出来ていました。メンバーズクラブ会員は混雑時優先入場できるので、初めてその権利を行使。 ついでに、デザインが一新された新会員証を受領・・・
木場公園に。毎年2月に、木場公園の東側を流れる大横川の川岸に咲く河津桜を紹介しているのですが、その近くにはさらに早く咲く早咲きの桜があり、咲き始めたとの江東区の報道発表が4日前に有ったので、散歩がてら見に行ってきました・・・ 左) ふれあい広場中) 凧揚げをしている人も・・・右) 噴水広場と木場公園大橋 左) 茂森橋の近くで右) 品種は不明ですが、色が濃いので、寒緋桜の系統でしょうか?
葛西臨海公園で・・・ 左) 夕日を浴びる東京ゲートブリッジと、羽田を離陸して上昇中の飛行機中) 今日の日の入り右) 夕空に浮かぶ富士山のシルエットに、飛行機雲と鳥の群れ
上野公園周辺を歩き回ってくたびれたので、帰宅途中、誰も居ない大手町ファーストスクエアのシェアオフィスで、コーヒーをいただきながら一休み・・・
国宝を眺めに東博に・・・ 左) 上野駅公園口は賑わっていました中) 演奏終了後に記念撮影中(東京文化会館前で)右) ヘブンアーティストが演奏中 左) 広場では、牡蠣フェス2023開催中(1/7~1/9)中) 噴水池の周りで日向ぼっこをする人たち右) 公園の混雑を避けて、博物館の構内に・・・上) 毎年お正月に展示される、国宝「松林図屏風」(長谷川等伯筆)
ぼたん苑で・・・
上野恩賜公園を通って、博物館に初もうで・・・ 左) 上野恩賜公園に右) 噴水池の横を通って 左) まず、特別室公開中の黒田記念館に右) 特別室で。 黒田清輝《湖畔》 左) 東京都道452号神田白山線にそって歩いて右) 東京国立博物館正門前に。いけばなは、池坊 蔵重 伸氏。 昨年館長が交代されたせいか、楽しみにしていた本館玄関前・玄関ホール大階段の華やかなお正月の飾り付けは無しに・・・ 左) 平成館 企画展示室では、「特集 博物館に初もうで 兎にも角にもうさぎ年」開催中。 この作品は、「染付水葵に兎図大皿」(伊万里、江戸時代)右)「黒釉兎唐草文双耳大壺」(中国、元時代)
初日の出スポットの多い若洲に・・・ 左) 道路の両脇にクルマを止めて、初日の出を待つ人たち中) 日の出がよく見える東京ゲートブリッジの東側一車線は、クルマを止められないように、規制中右) 日の出時刻に合わせてUターンしてくると・・・ 左) 東京ゲートブリッジで迎えた、初日の出中) 東京ゲートブリッジで右) 東京ゲートブリッジの遊歩道にも大勢の人が・・・
羽田空港第一ターミナルビルの展望デッキには、多くの人が・・・
ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 趣味
最近のコメント