更新作業が負担になって来たので、このブログの書込みを休止しました。また気が向けば再開するかもしれませんが、今のところ、Facebook(公開範囲: 友達のみ or 友達の友達)の投稿だけにしています・・・
左) 東京タワー、麻布台ヒルズ 森JPタワーを望む・・・中) 東京スカイツリーを望む右) 展望台から富士山を眺めながらくつろぐ人たち 左) 六本木通りの向こうに渋谷のビル群、富士山を望む中) けやき坂で右) 66プラザで
左) 森美術館開館20周年記念展「私たちのエコロジー 地球という惑星を生きるために」に・・・中) ニナ・カネル 《マッスルメモリー(7トン)》(2023)右) 殿敷侃《山口?日本海ー二位ノ浜 お好み焼き》 (1987) 左) モニラ・アルカディリ《恨み言》(2023)中) 松澤宥《私の死》(1970)右) アサド・ラザ《木漏れ日》 (2023)
左) そろそろ木々が色づき始めました右) 行先は、休館日の東京国立博物館 左) 本日は、感謝デー・事業報告会・・・中) 見どころについての講演ののち、特別展「やまと絵 ー受け継がれる王朝の美ー」を貸切で、ゆったりと観覧・・・右) おみやげ
左)修学旅行のシーズン。 広島駅構内で、団体を何組か見かけました右) 遅めのお昼は、お寿司をテイクアウト
左) 11/1にスタートしたモバイルオーダーを利用してみました右) 今朝の富士山。 左の静岡県側からは、雲に隠れて見えない部分が多そう
海外からの観光客が増えたのに伴い、最近よく見かける公道カート。 コスプレ姿の利用者たちが、豊洲市場近くの富士見橋でカートを止めて、レインボーブリッジ等を背景に自撮り中・・・
来年2月1日オープン予定の「豊洲 千客万来」は、温浴棟「東京豊洲 万葉倶楽部」と食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」で構成。低層階の食楽棟は、江戸時代の街並みを再現した和風の造りになっており、同じく万葉倶楽部が手掛けた「ミナカ小田原」の商業施設と似たイメージだとのこと。「豊洲 千客万来」の商業施設は、テナントが当初予定の半分も集まらず、一区画を広くして空きが目立たないように工夫せざるを得ないらしい・・・
TIERⅣ社の自動運転実証実験中のクルマ(JPN TAXI車両)に遭遇。東京都公認のプロジェクトになり、11/19~21には一般試乗も予定されているようです・・・
東京ゲートブリッジの近くに、約30年ぶりに新規建造された五洋建設の深層混合処理船「ポコム12号」が停泊中。12月には、老朽化した10号の後継船として、新海面処分場の護岸建設工事でデビューする予定とのこと・・・ ※:ポコム(POCM:Penta-Ocean Chemical Mixing Method)
ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 趣味
最近のコメント